鎌倉移住。

夫と6歳の娘の3人暮らし。日々を書き綴っています。

久しぶりの会社

 

1カ月半ぶりに、小銭を稼ぐ為

大都会東京へ。

 

 

そろそろ気楽に財布に入れる現金も失せてきた頃だ。

 

 

 

たまには顔も出すのも悪くない。

 

 

だけど、やっぱりやっぱり

都内までの電車や

トイレも、そういうのに触れるの

嫌だったなぁ〜。。

 

 

 

★★★

 

今朝

 

 

「おはよーございまーす。」

 

 

社会人愛想テクが非常に高い方だけど、

コロナによって休んでた場合の

周りへの挨拶がよくわからなかった。

 

 

いつもの、ありがとうございました!が違うし

いつもの、すみませんでした〜も違うし

御無事でしたか??

もちげーしな。

 

 

(社員は、時間差出勤てか、ずっと出勤だったとおもう)

 

 

 

男性達が皆、いくぶん痩せた気がした。

 

 

 

社長がマスクを外した瞬間、

 

 

「え??痩せたよね!?!?」

 

って思った。

 

 

今のソーシャルメディア的に言えば

 

 

「コロナ打撃により疲れ果てたオーナー中小企業の社長」

 

ってな事になるわけだけれど、

 

 

どうなんだろーね。

昔から危機的だっただろうし

暗めなのも昔から

良い人で辛そうなのも昔から

 

 

マスコミの言う事を常識に変換して

すんなり頭に入れちゃうこと多いから

そう思って。

 

 

例えば、

 

 

「子供は早く学校に行きたがっている」

「早く皆で集まりたい」

 

みたいになってるけど、

 

 

そ〜でもない人も多いはず。

 

 

私もその1人。

 

 

だから、事実はわからんね。

本人に上手く聞ける時が訪れなければ。

聞けたとしても、どうだかね。

 

 

 

 

f:id:mariko19821019:20200512173347j:image