鎌倉移住。

夫と6歳の娘の3人暮らし。日々を書き綴っています。

会社を休む人と休まない人について。

 

先週金曜日あたりから、なんかグッタリばったりで、一つ一つの家事に、いつも以上に負担を感じていた。

 

マジで家事って大変な事だよな?

けっこう、卒なくやってきた自分って、実はすごく能力高いんじゃないか?と真剣に検討しながら。

 

 

風邪も引いていた。熱は全然出ないレベルだけど。

 

自称 新型コロナ。

 

そんなこんなで、金曜日は会社を休んだから、流石に今日は行こう(火曜日)って普通に思ってたのに、

(私は普通に思ってたわよ。)

 

朝になると身体が動かないじゃな〜い。

あぁ、私の身体は休みたがっている〜。

さて、どうしよう。

 

こんな時、私には、

 

休む為の文面が、すぐに天から降りてくる。

 

実は、病院に行ったところ、先週末からインフルエンザだったというエピソードを瞬時に企画し、それをメールする。

 

 

すぐに返信がくる。

 

 

いつも大体変わらない。

 

 

 

「了解です。わかりました。お大事に。」

 

 

 

 

 

洗い終わった洗濯物を干す気も起こらず、

てか、その前に娘を起こして学校に行く準備するのも、気が乗らない。

朝、登校させる事。これが、非常にレベルが高い。

だけど家にいてもらうと、ややこしい事になる。

 

 

あかん。学校には行って欲しい。

 

 

チャイムが鳴ってから慌てて登校する

フリースタイルになる事、数日、

 

 

担任からは、

 

 

「あと、もう少し早く来ようね♡」

 

 

と言われること数日。

 

 

あぁ、全くもって、寝ても寝ても

すっきりせーん!!!

 

 

f:id:mariko19821019:20200205002307j:image

 

 

 

先日、保育園時代のお友達と会った。

彼女は、超大手銀行に勤めるキャリアウーマン。でも、キャリアウーマンらしくないんだけどね。

本人の意思とは反して、管理職に。

周りの人材が優秀だと。人生においても戦略的に進めていると。

 

マネープランは勿論のこと、今何のスキルを培っているかを確認しながらの転職。

 

 

そんな話もたまに聞きながら、

 

もう、そんなん古くね?

とか思春期みたいな反抗心も持ったり持たなかったり、

 

 

ほんとにもう、これからどうやって生きてこかな。と、わたしは優雅に考える。

 

 

行動する。が足りてない。

 

 

確信的なことは、

 

 

週5で出勤とかは、不可能だわ。

 

 

も一つ、確信的なのは、

 

 

鎌倉に家が欲しい。

 

 

 

f:id:mariko19821019:20200205003122j:image