自分の為に何処に行こう週間が
滞り始めた。
なぜなら、家以外、いまいち快適な場所が思いつかないからだ。
貧乏だからだろうか。。
よくわからん。
そうだ。話は変わるけど、
クリスマスのカルディーがワクワクして好きだ。
って話くらいしかないから、インスタでも言っていた。
そのカルディーにあるこの紅茶。
これ、おいしかった〜。
そんな話。
今日、娘が、
意地悪な子がいて、給食のとき、上履き隠された。とボソッと話してきた。
ぎゅーん。
と私の心が傷む。
「でもすぐ見つけたよ。」
得意げに娘は話して、あとはまた遊びに夢中になってる。
すげー。悩んでないわ、この人。。
まだ学校で一言も話せてない現状がある。
私は、いつ、いじめられちゃうんだろう
いつ、不登校になっちゃうんだろう
いつまで今みたいに普通に学校に行けるんだろう
という先の不安が常に頭にある。
でも、現状娘は、
1日も休むことなく、
淡々と通ってる。
なんで、「先の安心」を保証して「今」を安心しようとするんだろう。
今を楽しむしかないと思った。
だけどね、余計な未来の不安を感じるのって当たり前で、
そんな不安が、それ通りのことを引き寄せるなんて安い言葉は拷問で、
そんな不安も当たり前だよ。当然だよ。生きてるんだよ。ってまず自分を許してあげようと思った。
だから、そんな今を見て、今を楽しもうと思う。
大好きなブロガーさんが言ってたな。
「10年間のつまらない人生より
3ヶ月の面白い人生。」
まさに。
学校に行けなくなったら何が困るのか考えてみた。なんで私はそれがこんなにも怖いんだろうと。
(全然、問題なく学校行けてるのに、私の趣味で、あなたを使ってすぐこういう事考えちゃう、ごめんね。)
それは、私自身が自由に動けなくなる恐怖。
それなんだと思った。
だから、私が先に自由に動き始めたとき、
娘の声も出始めるのかもしれないと
思った。
きっと面白いほどに
世界は繋がっているはずだから。