鎌倉 極楽寺で見つけた今の賃貸物件の立地が素晴らしすぎて、永久にここに居たい。
と空を飛ぶトンビを眺めながら毎日思う。
今のお家の場所は少し変わっている。
かなりクルマが通り抜けにくい細道の先に
開けた一画があって、そこに
今の大家さんのお家が三軒あって。
そのうちの一つに住んでいる。
裏はハイキングコース。
森に囲まれた一画になっている。
だけど、30年振りにまた新しく二軒の家を建てるそうなので、いま区画整備中。
もしかしたら、リビングからの景色は今だけの期間限定かもしれない。
きっと家って、不安やこうあるべきっていう常識から買うものじゃなくて、欲しいなー‼️ってただそれだけの動機で買うものなんだろうなぁ、そもそもは。と腑に落ちる。
私が家を欲しい理由は、今だと「不安」と「損得勘定」からしか来ないから、
近いうちに、「これ欲しいー‼️」って思える事もあるのかな。
★★★
昨日は、藤沢の巨大ショッピングモールまで出かけた。娘の学校で使うものを買いに行く為に。
一瞬は楽しいけど、また疲れちゃって。
散々、自分は買い物してきたくせに、
今はもう、お金を使って楽しむ遊びに辟易してしまう。
消費で満たす遊びが苦手になった、本当に。
今は、海はタダだし、景色も散歩もタダだ。
凄いことだよなと思う。
本物って、わりと値段にはまる事がないんだ。
でもこれも、人それぞれ今の好みの話。
利便性にだって美しさは普遍的にあるのだから。
「鎌倉に住んでいる」
と聞いた人の反応が面白い。
「いいなー‼️」って言う人もいれば
「超不便じゃんーー!」
って人も多い。
つくづく、好みなんだよなー。
自分の好きは相手の好きではない。
だからこそ、
自分の声を優先していきたいし、
できてると思う。
学童の主任さんが繰り返して言ってくれる事がある。
きっと今は頑張ってるんです。
頑張りすぎちゃうと、溢れてしまう時が来るんです。
だから、ゆっくり過ごしましょうね
ゆっくりでいいですよ
ゆっくりゆっくりゆきましょう