鎌倉移住。

夫と6歳の娘の3人暮らし。日々を書き綴っています。

家が決まった!

 

土曜日。今日は、大家さんと面談の日。

その後、大家さんが大事に大事に家の中を説明していく。

 

 

そして、やっと正式にここに住む事に決まった。

 

 

あと他に、3組くらいの家族がこの家を見に来ていたらしい。

 

 

ポルシェで見学に来た人も居たらしいけど

大家さんが気に入らずに断ったと。

どうやら、色々生意気だったのが気に入らなかったみたい。

 

 

 

入社試験かよ!笑

 

 

 

うちの事を大家さんは、

 

「感じの良い人達だなーと思ってね。

大切に住んでくれそうだと感じたよ。

わたしの感は当たるんでね。

ポルシェなんて、高いんでしょ??

あなた方みたいに、自転車3台のがいいんだよ。」

 

 

 

と言ってきたので、私は吹き出しそうになった。

 

思わず、

 

「いや〜自転車3台でくる家より、

ポルシェの人達のが良かったんじゃないですか〜」

 

と付け加えておいた。

 

 

 

 

物への愛は人に伝わる。

その愛はその物を魅力的に輝かせ、

それに価値を与える。

 

 

 

築30年になろうとするこの物件を、

大家さんはほんとに誇りに思ってるんだなってわかった。

 

 

だから、頑張って家賃を発生させようと思った。もうね、念力でね。

 

 

計算だと何回やっても足りないね。

だからもう、もはや、魔法でね。

 

 

 

それで、率直に言って、

ここのお家の環境ったら最高なんだよ。

 

 

思わず深呼吸してしまうんだよ。

 

 

コンビニやスーパーは遠いけど、

 

 

春には桜の木々がリビングから見渡せるみたい。

 

 

周りは小山に囲まれていて、

 

 

大家さんいわく、

 

 

今まで犯罪ゼロ。不審者ゼロ。

との事。

 

 

三軒がテラスハウス型で並んでるんだけど、

 

そのうち一軒のお家の前に

 

「ENGLISH School」の看板が出ていて。

 

大家さんが、あそこは、イギリス人の旦那さんが自宅で英会話教室をやっているのだと。

 

奥さんは日本人。

 

帰り、奥さんを見かけたけど、笑顔の感じの良い人で。

 

 

けっこう、リビングが丸見えだったんだけど、

素敵なお部屋にしていた。

 

 

家の前にもたくさんのお花があって。

 

 

なんていうか、

 

 

豪華!!とかではなくて、

あぁ、工夫だなぁ。センスいい!!って感じだったな。

 

 

娘も、ここに習いに行けたら素敵かもなぁと思ったり。

 

 

 

★★★

 

 

 

私にとっては、なんだかここは、

桃源郷だ。

 

 

思い返せば、都会に住んでいた頃の環境ったらサバイバルだったなって。

 

 

東京の人からは、必らず治安悪いでしょ?と言われる東京屈指の穴場「足立区綾瀬」に住んでいた時もあった。

9年間。

家賃が発生せずに住まわせてもらっていたので、

すこぶる感謝ではあったが、

家の上は首都高。駅前には風俗ビルにパチンコにサラ金屋さん。

 

家の近くにホームレス。そして、ご近所には

あの有名なコンクリート事件の現場が、、

 

 

いま考えればかなり、

勉強させてもらったのではないかな。

世の裏側を、、

 

 

いや、実際は、そんな事は全然なかった。便利な場所だったってのが感想だけど。

職場への交通のアクセスに恵まれ、

駅からも歩いてすぐだったので。

 

だけど、すごいとこだったよなぁ。

 

 

都会では多いよね。

 

短期間だけど、品川区大崎にも住んだ事あったっけ。

 

ここは、まぁ、品川区なんで高級ゾーンではあったけど、なんか、ビルばかりで。

ちゃんとした職とお金がなければ、なんだか

虚しくなる場所だった。

 

 

今住んでいる所の近くでも、

 

 

トンネル殺人事件があって。

 

 

10年経ってやっとこの前、犯人が捕まった。

 

そんなんが、やっぱり当たり前にある。

 

 

だけど、

 

もう、そういう場所からまた違う世界に行けるんだなぁ。

 

 

 

大家さんが私たちに言った。

 

 

 

「ここに住む住人はね、みんな出世していくよ。」

 

「この家に前住んでいたい家族もね、

確か大学の助教授にまでなって、

今はアメリカで暮らしているよ。」

 

 

 

わ。

 

 

少し、いや、かなりスケールが違うので、

大丈夫だろうかと思ったけど、

 

 

大家さんは、事前に夫の会社を調べていたし、

なんなら、当日、名刺まで欲しがって、

貰ってたし、

私の仕事内容も聞いていた。

 

 

雰囲気で思わず、わたし、

アパレル関係のファッションデザイナーです!!と言い放ってしまった。

 

 

まぁ、遠目で見れば、似たような事してるしね。

 

 

見込みはあるって事でいいでしょか。

 

 

 

地場の力って

最近は敏感に感じる。

 

この前、極楽寺で出会った武士も言ってた。

 

場所の力、土地の力の事について。

 

 

 

大家さんが言っていた。

 

 

「30代から40代にかけて、

仕事はグンと伸びる。

夢を大切に。少し無理そうな、そこを大切に掴んで。」

 

 

なんだか、その少し無理そうな事が

今回の家賃とリンクして、

なんだか、期待と不安と決意で涙が出そうになってしまった事は

伏せていたい。

 

 

娘が異常なまでに、

嬉しそうにはしゃぎ回っていて

グッタリした1日でもあった。

 

 

帰りは海に寄った。

 

 

f:id:mariko19821019:20190218003154j:image

 

ガツンと金を使うので、

 

夫が、しばらく旅行も行けねーかなー

 

って言ったから、

 

 

あぁ、そうか。わたし、たまに行く旅行なら、

毎日が旅行になるような日々にしたかったんだなぁって気付いた。

 

 

旅行に行かなくてもいいような環境も

素敵だな。

 

 

まぁ、たまには行きたいって思うかもだけどね。

 

 

非日常なんて必要ないかもね。