鎌倉移住。

夫と6歳の娘の3人暮らし。日々を書き綴っています。

カリスマ美容師に髪を切ってもらった。

 

私には、そのうち、そのうちで

 

 

いつか髪を切ってもらいたかったカリスマ美容師さんがいたのです。

 

 

その名も

 

 

LOWE 表参道

オーナー フリーランス美容師

能瀬さん。

 

 

今日は、ついに、この表参道のカリスマ美容師さんのところに行ってきた。

 

 

行く前は、すごーく緊張した。

 

この表参道慣れしてたはずの私がよ!

最近、めっきり弱気よ。

カリスマに切ってもらうのってさ、緊張するわ。

 

モデルさんとかそういう人ばかり切ってるイメージだから、自分みたいな、、、、★✖︎★✖︎

 

 

みたいな気持ちになってしまって、

なんでこんな自分を卑下しちゃうんだ。って悲しくなっちゃった。

 

 

だけど、行ったら、素晴らしかった。

 

 

私は、思い返せば、満足いく仕上がりで美容院を出れたことは、ほぼ皆無なんだけど、

 

 

今日のカリスマさんは違った。

 

 

自分のイメージを口答で美容師さんに伝えてもさ、大体そのイメージ伝わらないじゃん??

 

で、今までは写真とか見せたりして、

どうにか伝われ〜!!

 

みたいな感じだったんだけど、

 

カリスマは違った。

 

こちら側の軽くこうしたいを聞いた上で、

瞬時に髪質を掴み、はるかに上の的確な、でも穏やかな施術の提案。

 

長年、縮毛をかけていた髪は、

カットのみで落ち着いた。

もう縮毛矯正は必要なさそうだ。

 

 

すごく軽くしてもらったのに、

全然、すきました〜感はない。

 

 

あと、今後のスタイリングのやり方の熱意ある説明。

 

今だけ良ければいいっていうのじゃなくて、

今日以外の、その先を考えてくれてるってのが伝わる。

 

 

「頑張らなきゃいけない事って続かないんですよね。楽じゃないとだめなんですよね。」

 

 

という落ち着いた魂こもる一言に、

 

 

うんうん、そう思う。

と深くうなづいた。

 

 

 

あと、早い。早いのよ。

 

 

遅くて上手い人っていないのよ。

できる人は早いのよ。

 

 

カットとカラーとトリートメントで、

 

この毛量が多い私が、2時間かからずに終わったのは初めてだった。

 

 

やっと見つけた。通いたい美容師さん。

 

 

なんで今まで、カリスマと呼ばれる人に髪を切ってもらわなかったんだろう。

 

 

すぐ行ける距離だったのに。

何を遠慮していたんだろう。

 

 

しかも、そんなに、普通の美容室と料金変わらなかったりもするよ?

 

 

この美容室激戦区の中、彼のようになるのは

凄いことで。

 

 

その職人魂に触れられた事はとても良かった。

 

 

あと、仕事に対する考え方。

 

 

例えば、よく、トリートメントのとき、頭を温める機械を頭に当てるじゃん??

 

 

あれ、意味ないことはないけど、効果はうすく

トリートメントやってます!!っていうパフォーマンスのためってのが大きいんだって。

 

 

今日の美容室では、まずこの高額の機材を買うのをやめて、トリートメントの時間も短縮している。

 

 

あと、カリスマは、美容室という会社に属さないフリーランス美容師。

 

 

フリーランスなので、会社の煩わしさもなく、

家族との時間もとれるのだと。

 

 

いいな、いいな、いいなー。

こーいうの。

 

 

こういう合理性って惚れちゃうなぁ。

 

何かに媚びるわけでもなく、淡々と客の願いを叶えていく。

 

余計なことをしゃべらず、聞かず、

でも人間味があるって事は伝わる。

 

 

仕事人。

 

 

なんかもう、羨ましくて羨ましくて

死にそうです。

 

あとは、当初、私が憧れを抱いていた

「流行という流れをいつまでも読める人であること。」

 

こういう素敵な勉強をできる環境に自分はいたいし、そうありたいと思ってしまった。

 

注)今は、髪を巻く時は、内巻きなんてやってないのね。エビちゃんで止まっていたかのよう。。もう外巻きなのね、、

そこから崩す。

 

髪を切った動画を載せたかったのに、

うまくアップロードできない。。

 

 

 

f:id:mariko19821019:20181125225309j:image

 

久しぶりの表参道は、やっぱり感性がすごかった。