娘の保育園の近くには、身体障害者向けデイサービスの施設があり、今年から、娘たちのクラスの子供達と日中来ている身体障害者の方で、
交流会なるものを頻繁にしている。
で。
これ、あぁ、そうなのかー。
と思った反応なんだけど、
子供達が、行くのをけっこう嫌がっている。
なんか、こう書くのは
おこがましいけど、
子供達がけっこう憂鬱になっている。
(少数派かもだけど。)
「大人なのに、何でご飯食べさせてもらってるの?」
「ごはん食べてる時に、オェーッてなってた。もう見たくない。」
「あのディサービス行きたくない。」
「あのディサービスに行く日はお休みしたい。」
と娘はしきりに私に言ってくる。
最初は、娘だけかと思ったし、
なんてこと言うんだい?とも思ったけど、
「うちもそうなんだよね。」
と話す親さんを見て、
あぁ、子供達のこの反応は正しいなって思った。
何が正しいって、
たぶんそれは、余計な感情がなく、
そう思うんだ。という意味で。
不自然な感じといいますか。
へんに福祉を繋げるっていうのかな、
偏見は持っちゃ駄目とかもうそんなんじゃなくて、
保育園のこの今回の試みは、
センスないなー。
と思った話。
※私は最近、乙武さんが好きです。
なんであんなに言われなきゃならないかわからなくなった。
変なの。