もうすぐ夏休みだ。
夏休みはいつも岐阜県に行く。
(わたしの故郷)
娘が、指折り数えて岐阜に行く事を楽しみにしていて、側から見ていてかなり面白い。
私「また、おばあちゃんと夜のお散歩とか行くの??」
娘「もちろん行くよ❗️❗️」
もちろんって。笑
娘「いつも朝、おばあちゃんが紅茶飲んでるよね。それを見て朝は目がシャキーンってなっておばあちゃんのとこ行くんだよ。2人ともシャキーンだね。」
娘「服、あのお花のやつね!あと車酔いするからビニール袋。」
5歳、最強だな。オモロイわー。
こんな子供達の邪魔をせずに自分の人生を生きていきたい。
★★★
会社の夏休みだと少し足りないので、
今朝は社長に朝一で、この日とこの日も休ませてください。
と話に行く。
社長
「いいよ〜岐阜帰るの?なにで帰るの?」
私は、この社長の、
「いいよ〜」
が大好きだ。今まで様々な案件を出してきたがいつだって、
「いいよー!」
「いいよ〜」
「わかりましたー」
と社長は私に言ってきた。
以前までは、ひたすら感謝だったが、
なんか私の感謝って、自分が嫌われたくないみたいな気持ちが入っていて
無駄にへりくだっててイマイチだったので、最近は、ただ、おもろいな。と感じている。
一体どこまでが「いいよ」なんだろう。
一度でいいから試してみようか。
私「鎌倉に住むので、自宅でできる仕事にして下さい。」
「社長を代わりにやりたいです。」
彼は、何て言うのだろう。
いや。答えは、
彼が何て言うのかではなく、
私がどうしたいか。
それに対してはイエスなわけで、
だから、自分の中で方法を導く必要がある。
自分の人生を生きる為に。
こういうカラクリだな。
あ、そうだ。それで、私は、世の女の子に伝えたい事がある。
★新❗️「いい男の条件」★
なんか知らんけど、
私は今まで、
女性が思う事を、
つまり、プランを、
男性が
「叶えて行く。」
もんだと思っていた。つまり男性=動
が、しかし。
女性の方なら共感してくださる方が大多数ではないだろうか。
「一般男性、叶えるどころか、ちっとも使えない。」
「想像以上に頼りにならない。」
浮かばないプランに、具体的じゃない行動。
こちらとて、昭和世代に口うるさく言われる
「感謝する」のも演技になってくる。
で、ある事に気がついた。
そっか。たぶん、男性性とは、
いいよ〜
いいよ〜
はい、いいんでな〜い
と許可をする事なのではないかと。
それにより、女性が自分の人生を生きる事を
支援する役割。
つまり、実は、
女性=動
女性=力
男性=愛、許容。
今までの男女における価値観は、
実は逆なのではないか。
ここで思うのは、
そんな役割の男性性なんか必要か??てな事だけど、たぶん、いる。
た、た、たぶん、いる。
いいよ〜
いいよ〜
な人がいた方がこちらも動きやすいのでは。
そして、この
いいよ〜が言える男性。
女性の邪魔をしない男性。
私は、これこそが、次世代のいい男像だと思います。
もう一度。
「女性のやる事を邪魔しない男性。」
いいね!
まぁ、邪魔しないでなおかつ、
めっちゃ素晴らしいアドバイスとかしてくれる人がいたら、そっちやけどな❗️❗️