猫じゃらしを持ちながらスルーしていた私だが、今日ようやく、担任から声がかかる。
ついにきたーと思ったら、
「これらの借りた本、返しましたか??エルマーも??」
絵本返却リストを持ちながら担任が私に問う。
え、その話???
あっ。返してないのが家にたーくさんある。ヤバイ。
何となく、色んな経緯で、大量の絵本がうちにある事、言いづらかった。
うちは、毎日、何冊かの絵本を借りて、
とてつもない量を読破している。
その為、うちに絵本がたまっている。
「はい、全部返しています。
すみません!」
やべ。嘘こいちゃった。
でも、なんか、この先生の前だとへんなとこで謝ってばかりだな。私。
明日、そっと返しとかなきゃ。
では失礼します。
と、のこのこ過ぎ去ろうとした所、
「あ、あと、先日の件、どうしますか??」
と、お迎えやら電話やらでごった返す教室の入り口で聞かれる。先生は、たまにかかってくる電話に対応したり、寄ってくる子供達の対応をしながら、私に切り出す。
本の返却についての話の後に。
「やっぱり辞めます。園長先生のお話を聞いてこちらに誤解があった事も理解した上で、私達の方針としてやはり辞めることにしました。お時間を頂いたのに、何だか申し訳ありません。」
担任
「いえ。いえ。わかりました。」
★★★
「いえ。いえ。」かぁ。
それだけかぁ。
それだけなんだな。
色々あったんだけどなぁ。
★★★
でも。そんな自分に言ってあげたい。
本質は、勇気をとった事を知っているよ。
無駄に謝ってばかりだけど、本質は、
強さだよ。
このやりとりで、今回の発達事件は
あっさりと終わった。
担任の先生の様子を見て、
あぁ、
何だかやっぱりやめて正解だったなと感じた。
★★★
が。
世界は何があるかわからない。
私は、この晩、とんでもない
発達の先生と話す事になる。