鎌倉移住。

夫と6歳の娘の3人暮らし。日々を書き綴っています。

だらだら日記。

木曜日。


朝起きて、会社行こうか真剣に迷いながらも
無理やり起きて準備をする。


会社が悪いんじゃない。



睡眠不足のみが原因だ。



娘にバナナジュースを飲ます。
もう何年も朝ごはんはバナナジュースだ。


こんなにバナナを摂取していいものだろうか。



毎日一本を何年も。



が。



若い力と時代を信じる。




娘が非常に珍しく、突然むくっと起きて、
家を出る夫に、タッチをせがむ。





夫は嬉しそうにありがとう。と言う。





さて。
保育園に行く。


よく私は周りから優雅な登園だわ~と言われる。


自分的にはそんなつもりは毛頭ないけれど、
女の子1人だとそう見えるかもなと思う。



子ども3人の親さんとすれ違い側に、



「おつかれさま、いや~朝からほんと頑張った。」の意味合いが含まれた会釈をし合う。



いつも感じのいい親さんだ。



3人の小さな子がいるってどんな毎日なんだろう。


そこで見える世界はどんなだろう。






こんな車が多い街で、道路を歩くだけでも
サバイバルすぎるけれど、




もしも、私がもっと子供を産んでいたら
どんな気持ちになるんだろう。




それとも、人数は関係ないのかな。






さて。






電車に乗る。






あっという間に渋谷を通過し、表参道へ。



よし。今日はやる気が出ない。



やる気が出ないまま会社へ行こうか。




机に着く。

カットソーの輪ジミのシミ取り依頼がきている。



よし。何とか会社で取れそうな気がする。



隣の男性社員が、


「失敗すると余計に輪ジミになっちゃうから、少しずつ、半分ずつやってね。」

「工場に出すとお金かかっちゃうから。」


と弱気なアドバイスをしてくる。


イコール彼の人生観のように聞こえる。



ほんっとに
怖がりだよな。リスクをとろーぜ?




怖がりと優しいは、何が違うんだろう。
どうして良い人でもずっと一緒にいると
うざったくなっちゃうんだろう。





取れなきゃどうせ不良品のまま。




おもいっきりやるしかないだろう。



で。



無視しておもいっきりやる。
成功する。



わたしは、昔から度胸はある。



なんじゃ、この日記~


おてぃまい★