突然ですが。
あなたには、どんな発達障害がありますか?
私は、35歳なのに、未だにホッチキスの芯をうまく詰め替えできません。
一度はずした電動自転車の充電器を
半日うまくはめることができませんでした。
怒って充電器を道路に投げるなどの症状があります。
構造障害あり。です。
だけど、いつも周りのイケてるメンズ達が
助けてくれます。
ホッチキスの芯、いれてくれます。
男性に、活躍のヒーロースタイルの場を提供しております。
旦那も、構造系にとても強いので助かります。
余談ですが、この何でもできないところが
私のモテるコツみたいです。
★★★
あ。脱線しました。
すみません。
発達障害事例を続けます。
★★★
夫は、東京生まれなのに、
「江東区」を「えとうく」
と読んでいます。周りの声に流されず
「小児科」を「こじか」と読める素質があります。
とても面白い現象なので、彼の特性を尊重し、
訂正はせず、そのままにしてあります。
そしてさらに興味深い現象は、
彼がこのような重度の一般常識ハンデがありながらも、
彼は、
一級建築士として、
バリバリ働いているところです。
年収も右肩上がり。素晴らしい。
性格、態度共に良好。
さて。
会社に到着します。
会社。はい、ここはもう、発達障害者の宝庫といっても過言ではないでしょう。
数多くの発達障害者が見受けられます。
代表して、うちの社長。
東京青山のアパレル会社で社長をする人。
社長なのに、人との会話が苦手です。
ちっとも華やかでありません。
人をうまく使えません。
女性の私に指示するのが難しいらしく、私への
指示は、わざわざ他の男性社員を通して言ってきます。
南青山らしくない。社長らしくない。
こんなに社員が辞めているのに、
何かを変えようとかをしません。
常に大人しい。
そうですね。。専門家からすると、
自閉症の疑いあり。です。
いますぐ発達の先生に診てもらわねば。
だけど、うちはこの社長の優しさで
うまくバランスとれています。
社長。もう、くどいですが、
いつもありがとうございます。
そんなイケてない会社は
設立35年を迎えました。
会社を設立して5年以内に80%の会社はビジネスを廃業する。さらに5年でまた80%の会社はなくなるという。
社長、あなた、こんなにやり方変えずに、35年。
素晴らしい。只者じゃない。
★★★
続きます。
娘の担任。
子供の発達を心配するベテラン。
素晴らしい。
40代 独身子ナシの女性。
これからは、独身だと介護をしてくれる人も心配。支え合う人が必要なのでは?
仕事柄、母親になった方が母親に寄り添えるとは思わなかったのか。
ほとんどの人がある年齢を過ぎれば普通に結婚する中で、しないというのは、何か発達の疑いがあるのでは。
いますぐ発達の先生に診てもらわねば。
だけど、彼女が、
前に、
「この子達は私の子供みたいなものだから。」
と、それはもう美しくて誇らしげな顔で他の先生と話すのを私は見たよ。
あの時の先生、かっこよかったなぁ。
素敵だったなぁ。
結婚しなくても、子供を産まなくても
こんなにたくさんの子供達に囲まれているという奇跡。
何も自分で産まなきゃいけないなんてことはないでしょ。
血の繋がりとか、気にしすぎだよね。
★★★
世界は複雑なのだ。
これだからこう。
あれだから、あれ。
なんてわけじゃない。もう、いつも、いつも。
いろんないろんな
化学反応が常に起こっている事。
先日、保育参観の時に、
「一度発達の先生に園に来てもらってもいいですか?」
と、聞かれて、凹んでいた私だけど、
昨日、大方振り切った。
(まだ見てもらってもないのに)
娘は健康花マルで生まれてきた。
年長の今、誰に迷惑をかけているわけでもないどころか、逆に人に気を遣いすぎて、萎縮しているところを先生たちには指摘されたんだと思う。オドオド恥ずかしがり屋なところ。
周りよりもかなり控えめなところを。
(さっき書いた大人の事例に比べたら、
ちっちゃすぎるわ。)
別に、バットを振りまくって、周りに危害を与えているわけでもない。
入園してからお友達を泣かした事なんて一度もない。
1人で奇声をあげて狂っているわけでもない。
そう、誰かを傷つけた事は一度もない。
どちらかといえば、傷ついちゃってる部類だ。
なのに、グレーゾーンってのもひどい話だと思ったし、子供の世界を楽しく作る手助けをするのは、医者ではなく周りの大人達だ。
発達障害にするのも、させるのも
環境なのではないだろうか。
だから、昨日あたりから、診断前に早くも私は吹っ切れてしまった。
~別に上手くやれなくていいし。~
~むしろ、うまくやれない奴のが、才能あるし。~
なんなら、この先、本人が学校を嫌がれば別に学校も行かなくてもいいじゃないか。
注)先走ってますが、まだ娘は、不登校児にもなっておりません。
でも、その時は、
もっと素敵な学び場を探しに行こうか。
これから住む鎌倉で探しちゃおっか。
心配しなくても、普通の学校は、
無理に行くほど魅力的な場所ではないぜ。
勉強はインターネットで一流の講師の授業を見られる。
SNS上で繫がる事は社会経験だ。
趣味思考の合う仲間は、学校で見つけるよりもインターネット上のが効率もいい。
無駄な価値観だって押し付けられない。
自分にいかに集中できるかは、
これからの時代の最重要ポイントだ。
学校は、行ってくれたほうが私自身が楽だけどもしも、行かなかったとしたら、
私が楽しいと思う場所にでも毎日一緒に
来てみるかい??
あ。でもな。正直、私は1日の中で一定の1人時間がないと自分が崩壊するタイプの発達障害者だ。
またまた正直、わたしは、
自分で産んだものの、一日中子供といるのが好きじゃない発達障害者だ。
だから、そんな時は
お金を払って優秀な人たちに助けてもらいたい。
デコとボコになってるんだよね。人間社会は。
自分の何かを治すのではなく、
そこは、できる人に任せる。
これが本当の自立だ。
でも、そこにはしっかり対価を支払わねば甘えになる。
だから、わたし。やってくぞー!!