私は天秤座だからだろうか、
非常にバランスよく考えようとするところがある。
「発達の先生に来てもらって診てもらう。」
ということに対しては、迷わずイエスと言う。
直感として、発達の先生って奴らがいかがなもんかは、たぶん期待できなさそうな感じがする。役所絡みの仕事に、粋なものは少数だ。
だけど、それでも、今回のことは、人間の心のことだから、自分の中だけで狭く考えるのは良くないと思った。
さらに、自分の信念をさらに確信に変えたい気持ちもあるのかもしれない。
でも、それは、周りの声も取り込んだ上でアップデートしてもよいかなと。
(今回に限っては。)
大抵のことは、自分だけで決めたいし、相談不用だし、外部の声を聞き入れるのは無意味だと思っているし、そうするのが好きだ。
だけど、今回の事は、人の言う事も聞いてみようと思った。
(今回に限っては。)
自分の中の強い確信の材料として。
はっきり言って、娘のこと。
未来から見て、結果、なんら問題はないだろう。
おそらく、問題なしという結果かな、、とも感じる。
確かに、最近は私も娘に対して、
少しやりにくいというか、娘には神経質なところがあるというか、
まぁ、そんなんは感じるが、
娘なんかは、むしろ、優等生すぎて、
なんで褒めてこないの?この担任。とも感じる。粗探しばっかりだったよなぁと、しばらく立って気付く。
あー。でもそれは、私自身がそうだからなのかなぁ。また反映のトリックで。
★★★
全てのものは、変化する事。
子供の状態も、毎日が途中。どんどん変わっていっている。大成長の途中。
いろんな症状も出るに決まってるじゃないか。
だから大丈夫。
大丈夫なんだけど。
でも、なんか、ショック受けたなー。
あれだね、「専門家」から言われているからだろうね。だから、きついんだなぁ。
でも、そもそも専門家って何だろうね。
子供のことなんか特に、定義じゃ収まらないしなんで、集団生活にばかり適応させようとするのかなぁ。
でも、ショックを受けた自分に、
集団生活に適応してほしい
という気持ちが根付いている事にも気がついた。
気持ちわるいなって思った。
まだまだ、普通の事へのしがみつきが
無意識レベルにある。普通の事への安心感がある。
普通の事。
いわゆる、公立の保育園や小学校なんかが求めるレベルの普通の事。
つまり、集団生活に適応させる目的の為のタスク。
社会の中でみんなと無難に働く事が必要な時代があった名残がそのままある。
まじで、もう、はなくそ価値観なのに。
だけど、普通であれば、私自身が無駄に考えなくて良くて楽だ。そこへの甘い誘惑もある。
でもそれは思考停止でもあるのでは。
★★★
今日も娘は無邪気に遊んでいる。
なんかなー
なんかなー
疑った気持ちもあった!すまん!!