今日は、
スーパーデザイアーTHE昭和ドロップアタック
を食らった。
ロックンローラーは幸せな毎日なんて送ってると曲を生み出せないってこういう事なんだ。
くそー。な気持ち。
私も、文章がはかどるぜ。はかどるぜ。
★★★
会社でハワイに行く事、
夫は想像通り、そりゃもう普通に
「いいなーいいなー。俺も行きたいなぁ。いいなー。まこちゃん、見てもらえるんなら、全然いいじゃん。パワーチャージできるね。会社、いい事するなぁ。」と言って、
夕飯のメンチカツをうめ~うめ~と言って食べていた。
夫なら当然の反応だと思った。
私は、
「でしょ。いいでしょ。よろぴくねー。」
という感じだった。
それから夫は何かを探し始めた。
私は、そんな夫に対して、夜中帰ってきて、ガサゴソうるさいなー
はよ風呂入って寝てくれや。って思ってたら、
「あった!新婚旅行のときのドル札‼️」
と言って
夫は、七万円ほどのドル札を持ってきた。
ナイス!と思った。
そんだけ。
別に私がハワイに行く事は、
そんな大っきな事じゃない。
2018年。もう全然特別なことじゃない。
血の繋がりさえも融解してきてる。そんな時代だ。
旅行に行ける事に、
感謝~感謝~ゴメンね~みたいに
家族に身を捧げる生き方は、結局、誰の為にもならないと思う。
子供は感じるじゃん。
大人が辛そうなら、この世界は生きるに値しない。頼むから、私達のためとか言ってないで自分の為に生きて欲しい。
誰かの為に自分の事を諦めない事。
自分を諦めないから誰かの為になる事。
良しとされていた努力の方向性は実は逆なんだ。
全然、日常から逃げたいわけじゃないんだよ。
だってさ、その証拠に、諦める方が楽だから。
人間って幸せになる事よりも、
我慢する事のが楽なんだよ。
だけど、さっき、岐阜のロックンローラ~から
非常に熱いロックを浴びさせられた。
よし、35歳。もうさ、育児に、仕事に役員に、夜泣きに、発狂に、もう正直ヘトヘトだけど気合いいれて親父の思いまとめてみよか。
そや。レコーディングしてこか。
スタート‼️
~岐阜のロックンローラー(実父)のシャウト~
~シャウトすぎてよくわからなかったから、
うまくまとめてみたよ♪♪
↓↓
①私がハワイに行っている間、わたしがいない夫と娘だけの家に、嫁側の実母がしばらく滞在するというのは、世間的には狂っている。
(率直に言えば性的不快感。)
②夫の母が知ったら、嫌な気持ちになるだろう。普通はしないぞ、そんな事。
(率直に言えば性的不快感。)
③私は、読みが甘く、自分がハワイに行きたい事しか考えていない。軽率である。
④週刊文春に例えられるように、
今は、1つの甘さや、間違いが人生を台無しにすることがある。私は有名人じゃないから週刊文春は関係ないだろうが、
まぁ、世の中の風潮も読めってこと。
⑤(これは、私の予想だけど)
バブルの時みたいに、ハワイに~っていう感じがなんか怪しいだろうし、娘も年増だとはいえ彼にしたらいつまでも娘。
だから、うまい話に、心配になったんだろう。
美人な娘が、会社にたぶらかされてんじゃないかって。
⑥(これも、私の予想だけど)
娘の社員旅行に、私も行く!と言い出した近未来的な発想をする美人で素晴らしい実母や、美人な娘に、少しイラついたのだろう。
なんで俺の周りの女どもは、どいつもこいつもイかれてるのだろうかと。
ひじきの煮物くらい作ってよと。
⑦私がハワイに行く事をどうせ夫に言ってないんだろう。いざとなったら、実母に任せればいいんだって思ってるんだろう。詰めが甘いって話。
⑧ちゃんとしたとこの娘さんは、私みたいな事をしない。世間からきちんとしてるなぁ。って思われる人はそんな事しない。って話。
⑨そもそも、何かを勘違いしている。
以上。
★★★
人ってさ、気分じゃん?
昨日言っていたことが
もう今日はぜーんぜん違ったり。
さっきまで好きだったことが
今は大嫌いになったり。
仮想通貨は危ないって言うけど、
実のところは人間の変わる気持ちのが
ギャンブルだから。
でも、私はそんな適当な人間のリズムが好きだ。
気分でいいし、気分が全て。
地球のリズム。
変わって当然。
だから、父だって、
全てが本音じゃないし、本音の時もあるし、
イラついていた矢先の話だったかもしれない。
ついでに酔っていたかもしれない。って事。
あ、そうだ。
逆にこんなんもウェルカムだよ。
もしかして、全くもって全部が父の言う通りだったって結末。
それだってなかなか楽しいじゃん。
そん時は、私、坊主にするから!笑
だから、まぁ、とにかく。
さっきは、なんか、突然、雨が降ってきたな。
そんだけ。
さっきまでは、くそ老害野郎。
インスタのフォローから外そ。
って思ったし、
社会的意見からやっつけてやろうと思って
「お父さんみたいなのが、母親の育児ノイローゼを生み出すんだよ!」
って言ったけど、別に本音だけど本音でもない。
まぁ、父はそれでもやっぱし、
大事な人であり、
そして単純な奴でもあるから、
父の日になんか送る。
あぁ、今日は晴れたか。
ってなる。
そんだけ。
★★★
2018年、家族って何だろうと思う。
世の中の殺人の6割以上は身内だそうだ。
母親目線から、母親って何だろうと思う。
子供の苦しみの奥には必ず母親がいるそうだ。
家族ってなんだろう。
どうやれば、どこを変えれば、
うまく機能していくか。
家族愛を慈しむものにするならば、
時代と共に家族も変化していくのが自然だ。
でないと、執着になり、依存になっていく。
だけど、わたしは、今のところは、
い~ま~の~と~こ~ろ~は~
できれば家族って仲がいいほうが楽しいと思ってる。
だから、
お父さんはこういう人だ!って決めつけちゃダサいし、
お父さんの言っていることが正しいとも思っているし、尊敬している。
お父さんは、今でも好きな音楽を貫いている偉人だし、
過酷なサラリーマンでも、その心が死ななかったのはお父さんの強さだ。
(みんな。ハンカチ用意して。)
ハワイ行きはだめなくせに、
若き日に、私の上京を文句1つ言わずに快諾していたのも彼だ。
あぁ、そうそう。奨学金も返済してくれた。毎月2万、返してなくてごめん。
35歳になっちゃった。結婚してから、返済がないのは、今の家族円満になれている1つの要因だ。きっとそれも見越してくれていたよね。
って会社でblogを書いてたら、
それを通りすがりに見たのであろう。
おっさん営業が仕事をどっさり持ってきた。
もう、お前さんは自分の仕事に夢中になっててくれ。
もう。好きに書かせてや。
ジジィって、マジで邪魔してくる~
今後の資産になるのはこっちや。
なんか、今日は、オヤジからの風当たりがキツい日だ。こんな日は静かにしていよう。
~つづく~
★次は、それを踏まえてどう生きていくか未来の話★