鎌倉移住。

夫と6歳の娘の3人暮らし。日々を書き綴っています。

社長の話。


今の会社の社長。



10年も同じ所に通っている私たちだが、
未だにかなりの距離感がある。
未だにエレベーターで一緒になると気まずくなり、困った先に天気の話になる。



IMG_2824
久々に行ったら素敵だった服屋さん。




噂で聞いたが社長は、女性が、苦手らしい。アパレル会社なのに女性が、苦手らしい。



決してぐいぐい引っ張っていくタイプでなく、
わりと暗くて、気が弱い。


少し前は、いつも
温泉に入っているみたいに


「は~~~。。」



と大きすぎるため息をついていて
この人、正気か!?と思った。



だけど社内ミーティングで
男性社員は公開処刑される。




雇われ社長なので、色々大変なんだな。



何人もの、何人もの、
それこそ、会社メンバー三回転はしたよって位の人が辞めていった。



だけど、私は今の会社が居心地がいい。



私はたまたま自分を見失わずにすんだから。
私なりの好きなようにできた。



会社で、スキル的なものは全く身につかなかったと思う。


だけど、
子供を産んで、休みをもらって、
就労証明書を書いてもらって
好きな量だけ働いている。
保育園に預けるとこまでいけた。


これが、今回の会社での私の偉業だ。
わたし自身がバランスをとりながら生きていくベストな方法を達成できた。



さっきも市役所に提出する会社の就労証明書で頭を使った。


社長「この時期になるとさー役所からちゃんと働いてるか電話くるんだよねー。」


「きっと全員は無理だからランダムでかけてんだよ。」



ランダムかー。
ちゃんと会社に属してるかどうか怪しい暇そうな親をピックアップして電話するんだろうな。



でもそもそもは、別に働かなくても預けたっていいのにと私は思っている。



社長は、



あなたは気づいていないけど、
あなたは、ものすごく子育てに参加してくれている。

今こうして、
5歳と35歳の親子が、保育園に通う事で、
働ける事で、
バランスを保ちながら笑顔で生きている。


フルタイムじゃ、この笑顔はなくなっていたよ。




あなたが結果的にやる羽目になったこと、
でも、これ。

こういう形の子育てもあるのだと。




そう思う。



色んな人との関わりがある。

縁がある。


そんな縁の1つだった今の会社の社長。



子供が入学したら、
写真を見せよう。



おてぃまい。