最近、朝の電車で「車内で具合が悪くなったお客様がおり、その対応の為、渋谷到着20分程遅れます」とのアナウンスが多い。
昨日もあったし今日もあったって感じ。
がんばりすぎな気がするわ。
20分は困るわ〜。
なんだかすごい世界に住んでるよね。満員電車だし

〜輸送される私たち〜
★★★
ここ3日間くらい、私は、珍しくメソメソしている。
特に何かあったわけじゃないのに、
なんか、まるで自分が悲劇に向かおうとしているような感覚がして、無駄にメソメソしている。
今なら、保険入りまくる人や、早めにお家買う人の事がわかるー。固めるもん固めとく気持ち。
安全の中で、柵の中に入りたい気持ち、わかるー。
そんな時代ちゃいまんねん。と強気だったけどもう全然ありよーありあり。
その中でのびのびやっとりゃいいもんね。
★★★
このように
私は気持ちがビットコイン並みに安定しない。でもそれは認めているし、周りは私のそれに合わせてくれ。と思えるまでにはなれた。
ま、いっか。


節約したら負け。という揺るぎない私の信念。
★★★
今日は会社でニットの衿幅の修正を手縫いでしたり、ブランドネームをミシンで付けたりしている。
自分では笑ってしまうのだが、ここ数年で
ミシンとお直し作業は、かなりのプロになってしまった。
社長にいつ「オマエ、来月から中国の縫製工場行けよ」と言われるか1人でドギマギしている。
中国人
「ニホンカラ、アタラシイやつ キタヨ。」
確か私は、そもそもアパレル業界で営業をしていて、MDになるはずだったのに、
不思議なくらい悔しいとか悲しいとかは全くなくて、自分の変化に驚く。
お直しは、外科医として行っている。
実際違いは、
身体とニットという事だけで、
縫ったり切り取ったり、構造を考えたりは一緒だと勝手に外科医に親近感を持っている。
まぁでも、ニットは良い。
ごまかしが効く。うちの会社と私にぴったりの素材だ。
伸ばしたり、隠したりがしやすいのがニット。
糸が伸びるからね。
よし。
あんまり深刻にならずにね。