保育園の送迎の時。
親さん達はほんとすごいなと思う。
フルタイム正社員。そして2人子供がいる人も多い。

いや、気を遣ってしまった。
正確には、「すごいな」ってよりかは
「疲れないのかな」が正しい。
私は、保育園に子供を入園させる時、3つのものとバイバイしたのかもしれない。
①一定の報酬
②責任
③雇用形態
何の躊躇もなく、あっさりと自分が楽な方にシフトチェンジしたのである。
美談風に語れば
「邪念なく子供と向き合いたかったから。」
とでも言いましょうかしら。
まぁ確かに、それもあったけど、
ただ単に、本音は、大変なのが嫌だったからである。
それは、お金管理において非常に無知な自分だからこそ実行できた賜物である。
※別に全然、お金持ちじゃないからさ。
それでも、毎日はかなり忙しいと思う。
キャパオーバーな気持ちにもなる。
自称、「突撃‼︎ 都会の孤独ワンオペ妻」である。
この前、園の親さんの話を聞いてびっくりした。
仕事は今のまま辞められない。今後のために貯蓄しとかないと。今辞めたらたぶん2度と正社員になれない。というような話。
うそやん。でも、そういう考えもあるんだなー。
いや、普通はこうなのだろうか。
私は2度と正社員というやつにはなれないのだろうか。これから破産でもするのだろうか。
そう言われると気になっちゃうじゃないか。
★★★
ゆるっと勤務は、たぶん心に余裕がある時が多い。
よって、暇人のワザが使える。
例えば私は、
保育園が終わった後、いつも娘と
あそこのお店でもない~ここのお店でもない~と厳選しまくりながらお菓子を買いに行く。
そしてその後、私は自転車、娘は足蹴りバイクに飛び乗り、2人でツーリングをしながら、坂道を何往復もしている。
怪しまれて、よく犬に吠えられる。
(あの犬、毎回うるさいわー。
そろそろ覚えろよ。)
あまり、早く帰って、あれしなきゃ~これしなきゃ~はない方かもしれない。
だって基本、時間がある。
むしろ、帰り際、お友達と遊びだすと、
他の親さんは早く帰らそうと促すが、
私は、遊んでくださいよ、好きなだけ。と心の中では懇願している。
なんなら、親さん達、帰ってご飯作ってきていいですよ。私、見てるんで。と言いたい気持ちをおもいっきり抑えている。
あ。ずれた。
本題。
「ずっと頑張って働いていないと、これから厳しい生活が待っているのか。」
について。
なーんて、心配風に言いながら、
それはないな。と不思議に根拠なく確信する自分もいる。
だって、色んなことってどんどん変化するじゃん。
平均寿命は益々伸びている。
私は何をしていこう。
そういえば、1つ悩みがある。
それは、ムスメによく、まりちゃんの仕事ってなに??(うちではファーストネームで呼び合っています)
と聞かれること。
いつも答えに躊躇する。
先生とか、看護師とか、設計士とかさ、
~で働いてますとかさ
いつまでたってもないんだよなー。
だから自信を持ってこう答えた。
「まりちゃんはね、
スーパーウルトラ未来プロデューサーかな」
なんか昔、沢尻エリカの元旦那も
そんなこと言ってたな。
なんだかんだ、お金にものすごく困っているわけじゃない。
家庭も円満だ。
子供も優しい女の子。
これからも、スーパーウルトラ未来プロデューサーとして、
女性は無理してはいけないよを実践すべく、
実験していきたいと思います。
~おしまい~